
主婦&主夫にお勧めの求人サイト『ママワークス』

こんにちは!
ママワークスの求人で決まったお仕事を現在1件継続中、過去にはもう1件請け負った事があるMadokaです。
フルタイムは難しいけれど、育児をしながら少し働きたい…可能であれば在宅且つ隙間時間で出来るお仕事が良いな…と考えるママさんは多いと思います。
(私がそうでした。笑)
ただでさえ先の見通しが不安なコロナ禍。
少しでも生活の不安を無くしたいですよね。
そんな希望に合ったお仕事を沢山掲載している主婦の為の求人サイト『ママワークス』では、育児中でも働きやすい会社の求人が勢揃い!
そこで今回は、私の実体験を踏まえながらママワークスでの求職&実際のお仕事の様子をご紹介したいと思います。
ママワークスとは?

お子様が寝ている間だけ、幼稚園や小学校に行っている間だけなど、スキマ時間を有効に活用しながら働ける在宅求人が多数掲載中です。
また、在宅求人以外にもお子様の急な病気の時に柔軟に対応してくれたり、働く時間の融通が利く、ママにとって働きやすい出社求人もございます。
ママワークス公式HP より引用
上記の通り、求人サイト『ママワークス』で紹介されている求人は、子育て世帯に理解ある企業からのお仕事情報のみとなっています。

これなら安心して求職活動が出来ますね!
働く時間と場所を自由に選べる事は、子供を持つ親としてかなり助かるポイント。
子供の事を優先しなければならない事態の時も、会社側が臨機応変な対応をしてくれるのは有難い!
ママワークスの5つの特長
また、ママワークスが他の求人サイトとは異なる点として、以下の5点が挙げられます↓
- ママでも働きやすい求人多数
- スキルがないとあきらめないで!
- キャリアカウンセリングでお仕事紹介も!
- 在宅ワーク動画講座やコラムで情報をゲット
- メールマガジンで新着求人をチェック
ママワークス公式HP より引用
ブランクがあったり、求職活動が初めての方にも嬉しいサポートが充実していて、これなら自分に合った仕事が見つかりそうですよね。
そしてここで注目したいのは、子持ちのママでなくてもサイトが利用可能な事!
企業からのオファー(スカウトメール)も見逃せない!
また、ママワークスのマイページにはプロフィール欄(経歴を示すカジュアルな履歴書の様なもの)があり、その内容を見て企業から直接自分宛にお仕事のオファーが来る事もあります。
“スカウトされる = 1番採用率が高い” 為、これは見逃せません!
企業側は、ママワークス会員が自身でプロフィール欄に掲載した『性別・年齢・経歴・スキル・家庭状況』のみ閲覧が可能となっている為、オファーを受けなかったからといって個人が特定される事はありませんのでご安心を。

私の経験上、スカウトメールは毎回違う会社から最低でも月に1回は届いていました。
(多い時は月に3社程)
ママワークスで実際に求職&仕事をしてみた

ここからは、ママワークスで過去に請け負ったお仕事の実体験(応募選考〜実務)を詳しくご紹介します!
私は業務委託と請負の2件のお仕事経験があるのですが、両社共子育て世帯に理解ある企業だけあって、私用の融通が利きとても働きやすいのが印象的でした。
業務に対しての報酬にも満足しており、流石ママワークス求人!といったところ。

あまりに居心地が良いので、2件中1件は今現在も継続しています。笑
実体験その1 〜在宅編集ライティングのお仕事〜

- 【業務職種】 編集ライティング
- 【雇用形態】 業務委託
- 【勤務地】 自由(勤務時間の設定無し)
- 【月給】 最低1万2千円〜の完全出来高制(軽いノルマ有り)
- 【仕事内容】 HPの会社概要をまとめるライティング
実際の業務内容としては、割り振られたリストに載っている企業HPを見て会社概要を短い紹介文でまとめ、業界ジャンルや会社のロゴを合わせて提出し、ディレクターからチェックを受けて納品するというものです。

俗に言うライター業務ですね。
このライターが執筆した企業概要は、ビジネスマップを作るプロジェクトの中で利用されるとの事で、作業は全て発注企業側からシェアされたスプレッドシート(Excelに似たGoogleのオンライン表計算ツール)上で行うスタイルでした。
勤務地が自由且つ完全出来高制の為、在宅で好きな時間に業務を行えば良い点が最大のメリット!
執筆にあたり、ビジネス用語に対する多少の慣れと、読み易く分かり易い文章力が求められましたが、マニュアルを参考にしつつ1ヶ月程度実務をこなせば十分に作業可能なレベルのお仕事です。
一月当たりの収入&作業量(私の場合)
【月給】 平均4万5千〜5万円
【作業量】1日5時間 × 週4〜5日
上記をそのまま時給に換算すると、大体時給500〜625円。
ただ、ここで声を大にして言いたいのは、純粋な作業時間でのみの収入だという事です!
外に働きに出る場合、出勤に対する身なりを整える準備や通勤する時間が勤務時間に加えて必要となります。
仮にパート勤務(時給1,000円)として勤務外必要時間を含み、同じ作業量での時給を改めて計算すると↓
準備&通勤時間が1日当たり
- 1時間必要な場合 時給833円
- 2時間必要な場合 時給714円

勤務外の労力を考えると、時給が下がるのは悲しい…泣
これなら自分の作業効率によって時給は変動しますが、多少時給が低くても在宅勤務を選ぶ価値があるように感じますよね。
(何より楽ちん!←)
その為、業務量に対しての報酬に私は満足していましたし、このお仕事最大のメリットである勤務地にも時間にも縛られない働き方がとても良かったです。
選考&実務の赤裸々レビュー

ここからは、更に掘り下げた本音レビューです!
コメント