
最新版の記事はこちら↓
簡単に出来る虫対策!

こんにちは!
1人で虫を退治出来ない、チキンのMadokaです←
虫が多い緑豊かな所へ越して来て、最初の梅雨時期に差し掛かった時、私は気づいてしまったのです…
窓に張り付く巨大な虫、網戸にいる小さい虫、どこからか侵入して来た虫、1匹のゴキブリの赤ちゃんらしき虫…
殺虫剤などの武器が無いと、蚊すらやっつけられないビビりの私なので、常に水回りは綺麗にして家も2階に住んでいるのに、やつらはおかまい無しに侵入してくるんですね…orz
殺虫剤はあまり使いたくなかった為(子供がいて呼吸器が弱い夫の事もあり)、何としても虫が入って来る時点で食い止めねばと思い、網戸に設置出来る虫コナーズとゴキブリ対策のコンバットを購入して設置してみました。
虫コナーズ(ユスリカ・チョウバエ対応)とは
網戸に貼るタイプの、かなり簡単な虫除けです。
本体に虫にとって嫌な成分(虫以外には安全)が含まれている事により、そもそも近寄らせない効果があります。
よくいる害虫(ユスリカ・チョウバエ)に対応をしている為、小さい虫でも苦手な方にお勧めです。
私は250日用を購入した為、6月〜2月まで効果を発揮する予定で、本体に交換時期が記入出来る仕様になっていて便利でした。

網戸に設置ですが、台風の日でも問題無かったです!
詳しくは、キンチョー虫コナーズ公式HPにて。
コンバット(ゴキブリ対応)とは
ゴキブリ対策の製品はどれも大きくて、いかにも我が家はゴキブリ退治をしています!感が出てしまうのが難点なのですが、このコンバットはかなりスリム。
本体も害虫駆除の物とは思えない、何かのパーツ?の様な見た目です。
過去のコンバット製品と同じく、毒入りの餌を食べて巣に帰って全滅…という仕組みです。汗
効き目も1年の為、コストパフォーマンスはかなり良いと思います。
詳しくは、キンチョーコンバット公式HPにて。
設置後の感想

我が家は、虫コナーズを全網戸・コンバットを10個を6月から設置。
その後の結果として、約1年後の現在までゴキブリ(赤ちゃん含む)は1回も見ていません!喜

流石コンバットさんです。
しかし…残念な事に、大きいガガンボの様な虫は網戸に寄り付かなくなったのですが、虫コナーズの効き目はちょっとイマイチ?に感じました。
確かに以前と比べると、小さい虫達も減った様に思います。
でも虫コナーズの値段を考えると、もう少ししっかり効果を感じたい!と思ってしまったのが正直な所です。笑
そこで、キンチョー製品以外のブランドも試そうと思い、追加でアース製薬の虫こないアースを購入し使用してみました!
虫こないアース(網戸・窓ガラス用)を追加
こちらはスプレータイプで、網戸や窓ガラスに吹き付けるだけで、光に集まる虫達を寄せ付けないと言う優れものです!
効果持続は約2ヶ月との事。
- カメムシ
- ヨコバイ
- ブユ(ブヨ)
- アブ
- ガ
- ハチ
- チャタテムシ
- チョウバエ
- ユスリカ
- 羽アリ
- ウンカ
と、これだけの種類の防虫が出来るなんて…素晴らしいです!喜
詳しくは、虫こないアース公式HPにて。
その後
網戸に虫コナーズを設置し、更に虫こないアースを追加して以来、網戸を通り抜ける本当に小さな虫以外、家の中で害虫を見かける事はほぼ無くなりました。
玄関周りにも虫こないアースをスプレーしているお陰か、以前よりは遥かに虫の侵入を防げていると感じます。

虫嫌いな私にとっては嬉しい限りです。
虫こないアースは、網戸だけでなくサッシ・窓ガラス・玄関周りと、使える範囲が広く中々使い勝手が良かったですね。
最後に

藁にもすがる思いで梅雨〜秋の現在まで、虫対策として色々と市販の虫除け製品を取り入れて活用しましたが、効果は確かにありました!
虫が一気に増加する梅雨時期に、自宅にどれだけ虫が侵入してしまうのかを身をもって知っていた為、虫除け設置後の様子に驚きを隠せません。笑
これだけ簡単に、且つコスパ良く虫対策を行えるのなら、もっと他の住居でも早くやっておけば良かったと後悔しています。←
虫が苦手な方は是非、市販でも十分に効きますので、害虫対策製品を利用する事をお勧めします!
コメント